「遊ぶ」とは?(2015年2月21日)

~告知~

カフェ・ティグレ
カフェ・ティグレ

■ 日 時: 2015年2月21日(土) 10:00~11:30

場 所: カフェティグレ伏見店

    (名古屋市中区錦1丁目10-11、ユーキホテル1階)

     地下鉄「伏見駅」10番出口より徒歩1分

テーマ: 「遊ぶ」とは?

進 行: 井下賢一

参加費: 飲食代実費(390円~)

定 員: 15名

申 込: 不要 (ですが、なるべく事前にご予約ください。定員に達し次第、申込みを締切ります。)

 

申込が13名に至りましたので、申込受付を終了させて頂きました。残っている2席は当日飛び入り参加の方が現れたときのため空けておきたく。なお、当日参加ももちろん歓迎なのですが、必ずしもお席を確保できるとはかぎりませんので予めご了承ください。ご理解頂けましたら幸いです。

問合せ/申込先:staff.nagoya*cafephilo.jp (*を@に要変換)

 

備考: 

① 100円程度の寄付を参加者有志からうけつけています。(募金する/しないも金額も自由です。詳しくはこちらを)

② 当日は、参加者皆さまのご許可をいただいて写真撮影(ホームページその他での報告のため)と対話の録音(研究のため)をさせて頂いております。。

 

《ご案内》

怠惰で無駄なものと見られる一方、成長を促しストレスを解消し創造力を培うものとも考えられる「遊ぶ」ですが、私たちは「遊ぶ」ときそのようなことを意識していないと思われます。私たちはなぜ「遊ぶ」のでしょう。そして「遊ぶ」とはどういうことなのでしょう。みなさまとともに考えていきたいと思います。初めての方も歓迎です。どうぞお気軽にご参加ください。

《お願い》

  1. よろしければ、当日の対話で議論してみたい論点や質問してみたい疑問などの提案がありましたら、下記フォーラムにお書き込みください。匿名にして、当日の配布資料にさせて頂いたり、進行の参考にさせて頂くかもしれません。
  2. カフェ参加者によるレビューを募集しています。応募いただいたレビューは次回参加者に配布するほか、本HP上(下記フォーラム)やカフェフィロブログに掲載させていただくことがあります。詳しくは上記お問合せ先までお尋ねください。

~記録~

~フォーラム~

以下の掲示板は次のようにご利用ください。

 

《開催前》

よろしければ、当日の対話で議論してみたい論点や質問してみたい疑問などの提案がありましたら、こちらにお書き込みください。匿名にして当日の配布資料にさせて頂いたり、進行の参考にさせて頂くかもしれません。

 

《開催後》

カフェの最中に言い足りなかったこと、言い損ねたこと、カフェが終わった後から思ったこと、など。もしありましたら、気楽にお書き込み下さい。

 

下記に コメント:n となっていれば、現在n個のコメントがある、という意味です。たくさんある場合、コメントは投稿順に並んでおり、入力欄はコメントの一番下にあります。(下記「コメントをお書きください」リンクで飛べます。)

また、投稿するには「名前」記入が必須となっていますが、これは本名である必要はありません。

コメント: 3 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    高橋 (金曜日, 06 2月 2015 12:53)

    遊ぶとは?
    対の言葉を連想すると真面目?
    しかし遊ぶとき程真剣に取り組む事はあまりない
    また熟練職人が取り組んだ作品には
    命を削るような技と遊び心が同居している事もある
    対の言葉とするには矛盾が大きい気がする
    では
    計画?
    掟?
    信仰?
    義務?

    当日どんなお話が出てくるのかとても楽しみにしております。

  • #2

    山方 (水曜日, 18 2月 2015 06:05)

    「遊ぶ」という言葉はいろいろな意味で使われているるので、とりあえずの定義をして、様々な観点から「遊ぶ」ことの論点をだしみて、核となる定義に近づくというのもいいかなと思います。
    「遊ぶ」ことのとりあえずの定義
     何かをして楽しむこと。心を奪われ没頭し自分自身の能力が全面的に発揮したり、創造的でどれほど時間と労力を費やしても充実感がある。
    論点
    ①良い遊びばかりではない。いじめは残酷ではあるが、「遊び」ではないだろうか?②食・性・睡眠など生理的欲求が充たした上で余裕がなければできないことか?お金などがあれば、可能となる行為か。③生きる上で必要なことか?仕事が趣味といって働いてばかりの人がいる。仕事がなくてもお金がなくても遊べる人もいるが。④遊ぶこととの「反対」は労働か?遊ぶことと働くことは同時には無理か⑤遊ばずに生きていけるか⑥遊ぶ欲求は誰にもあるのか⑦遊ぶことはそれ自体が自己目的の活動か?幼稚園では遊具や遊びを通して教育し発達させるための手段の活動にしているが、遊びの意味が低下しているか⑧遊ぶことは現在「産業化」され、サービス産業として発達している。「遊ぶことでお金を得る」( 競輪、競馬、ボート、競艇、賭博)、「遊ぶことでお金を使う」(ゲームセンター、ディズニーランド、大衆的な娯楽もあれば、大金がなければ遊べない豪華客船旅行、ヨットクルーズもある)。すなわち、私たちは企業に遊ばされ自発性が損なわれているのではないか⑨お金があると遊べるというこは、高価な道具や衣装や複雑な作法を学ぶための修練の時間など、富裕層と貧困層とを区別する意味があったのでは。また今も貧困で遊べない格差があるのではないか⑩レクリエーションと表現される活動は遊びか?レクリエーションとは、労働力を再生し、効率よく働かせる福利厚生手段である。私たちは猛烈に働くために、遊ばされていないか?⑪パンとサーカスという言葉がある。遊ぶことで政治や社会のことを考えないようにしていないか。⑫遊ぶことの喜びは、ルールを守り真剣に打ち込むことでより大きく得られるものがある。⑬いっぽうでは、ブラブラする無為に過ごすことで癒やされる「活動」も意味する。⑭落書きや歌を歌うといった遊ぶことの延長が文化/芸術となっているのか⑮1人遊びもあるが、人と一緒に遊び交流し、孤独感を無くしたり、存在を承認されるなどのために行われているか⑯遊ぶことは自然に備わっている本能のようなものか⑰遊ぶことは、向き、不向き、得意、不得意、好き、嫌いなど傾向があるか
    ⑱遊ぶことは、快楽を追求することでもある。度が過ぎる遊びは禁止されるべきか?⑲「遊ぶな」という禁止が行われる場合がある。遊ぶこととモラルとはどんな関係があるか⑳遊べと命令されて遊べるものか?㉑遊ぶというのは子どもの心や発達段階とより強く関係があるのか㉒大人の遊ぶというと「飲む/打つ/買う」と男性支配社会文化では言われてきた。なぜ言われるのか?㉓遊興というと、ギャンブル/賭け事も含まれる。何故か?㉔遊ぶことの内容や方法が時代が進み変化している。自然の中で自然の素材で身体を使って遊ぶことから、室内で人工のゲーム機器で指で操作して画面を見て遊ぶように。このことについてどのような影響があるのか、あるいはないのか。㉕なぜ遊ぶのか㉔遊びたくない人がいる。仕事など忙しくてじっとしていられない。何故か㉕遊ぶことは善いことか/悪いことか㉖遊ぶことををきわめるために、お金を使い練習や訓練をし、ときには苦痛を感じるものがある。なぜそこまでして遊ぶのか㉗遊ぶことで人間関係はフラットになるものか。㉘体をつかって遊ぶことが発展してスポーツになるとして、それが職業(プロ)になることは楽しみを減ずるかことか㉙遊ぶことに中毒症状となること。ゲーム中毒など、遊ぶことで健康を害することがあるか。㉚遊ぶことで心が豊かになることがあるか。

  • #3

    山方 (金曜日, 20 2月 2015 18:12)

    遊ぶで気になる用法がまだありました。
    31.「遊学」(故郷を離れて遠いところ、他国へ学びに行くこと)や「遊行」(僧侶が旅をしながら布教や修行をすること)や「遊離」とかは、離れるという意味が共通しているが、「遊ぶ」とどんな関係があるのだろうか。32.「遊軍」は、隊列から離れていて、難しいことや大変な時に、臨機応変に対応できるよう投入できる予備の存在。遊ぶとどんな関係にあるのだろうか。33.ハンドルやブレーキの「遊び」は、不必要に長い冗長さや締まりのなさがある。しかし、有用ではある。遊ぶとどんな関係にあるのだろうか。